経済・金融のグローバル化に伴い、海外の政治・ 経済や紛争などの動きが影響しやすく、かつ、日本国内の法令や条令の改正、景気動向、環境対策、消費者保護の概念強化など、企業における責任や経営環境はきぴしくなるばかりです。
変化するリスクから、皆様の会社は守られていますか?
経営コンサルティング
弊社のネットワークを活用し、経営状態を調査、診断ができる専門家を斡旋いたします。具体的な改善アドバイスを行い、中小企業の業績向上に向けて全面的にバックアップ致します。
経営コンサル・人事コンサル・労務コンサル・社員研修・適性検査・ISO認証&プライバシーマーク認証・人材紹介 など…
-
業績が上がらない原因
原因のひとつは、「社内の業務フロー」にあります。
・社内にいると見えてこない企業内の悪循環
・情報の漏れ
・コミュニケーション不足等
外部から見るとそれらがよくわかります。 -
ポイント
・社長からの経営理念・ビジョン・行動指針を作成する
・社長からのコミュニケーション
・否定語を社内から排除する
・社内に「感謝の言葉」を浸透させる など…
※従業員は社長に認めてもらいたいと常に思っていますよ!

リスクマネジメント
リスクの一覧表を基に、各会社独自のリスクをアンケートや取材などを通じて洗い出し、その発生頻度や損害規模のリスク分布図にまとめます。
これに基づき、会社のリスクへの対応状況を調査、リスクに応じて社内の対応状況を7段階に分けて診断します。
自社が抱えるリスクのうち、どの部分が対応不足か把握でき、これに基づいた対策を実行できます。
「いざ」という時に機能しない。そんな保険に意味はありません。
日々の業務に追われ、後回しやその場だけの判断で契約していませんか?
実際に当社 (おひさま保険サービス) がコンサルティングしたクライアント様でも、保険の重複契約や勘違いによる契約間違い・付保漏れなどが多く見られます。
当社 (おひさま保険サービス) はお客様の環境・事業状況を把握の後、リスクを予測 ・分析し、適切な対応策をアドバイスします。
そして、定期的に見直していきます。
企業のリスク対策
-
役員・従業員の人的リスク
経営者や役員・従業員のけがや生命に関する様々なリスクに対しての対策が必要です。
-
退職金対策
企業の発展に寄与した役員や従業員のために計画的な退職金の準備は不可欠です。
-
第三者に対する賠償リスク
第三者に被害を負わせてしまった場合に対しての対策が必要です。
-
事業補償対策
経営者に万一のことがあった場合でも安定した事業活動を行うための対策が必要です。
-
企業財産リスク
企業の自動車や建物・機械などの資産の損害に対しての対策が必要です。
-
事業継承対策
事業継承をスムーズに行うための対策が必要です。

相続・事業継承対策
考えたくないとは思いますが・・・相続は突然やってくるかもしれません。
相続が発生してからでは、「間に合いません!」。事前に、長期的かつ合理的な計画が必要です。
なぜ、早い段階から準備をするのか
1. 贈与による税制メリット
2. 資金調達ができるメリット など…
※法改正が無いことが前提
相続対策
生前贈与の活用/相続時精算課税の利用/不動産対策/株価対策
生命保険の活用/延納・物納/養子縁組/遺言書の作成
事前継承対策
人的対策/財務的対策

保険業務のアウトソーシング
保険業務部門を併設している企業経営者様へ
『本当の意味で収益が取れていますか?』
保険業法の大改正・消費者省設置等により、保険募集上の説明責任やコンプライアンスなど、今までとは比較できないレベルの対応を求められています。保険商品の仕組みは複雑化し、かつ、毎日のように保険商品(特約など)の改定が行われているのが現状です。
本業以外の保険事業部を併設する企業責任リスク、人件費、コスト、手間、時間の浪費などと、収益は「本当の意味」で見合っていますか?
『解決策』
保険専業プロにアウトソーシンクする事で収益バランスを改善することが可能です。リスク管理と保険コンサルティングの専門企業が皆様の保険業務をサポートします。
企業導入事例
ケース1 Aサービス業(社員数3000人規模)
- ご依頼内容 現状リスクと契約内容の見直し
- ご支援後 契約内容の解説により、契約内容(保険金額、補償内容)の思い違いがあることが判明。補償内容、保険料とも見直し 実際に事故が生じるまでに改善出来ました。
ケース2 B有名老舗温泉旅館
- ご依頼内容 相続対策
- ご支援後 生命保険を活用した相続税納税資金を手当てしたことにより、円滑な相続税支払いと事業継承が可能となりました。
ケース3 E複数の飲食店経営企業
- ご依頼内容 店舗運営のリスクマネージメント
- ご支援後 リスクコンサル調査により、PL保険契約の未付保。火災保険の評価誤りと保険料の取り過ぎが判明。付保濡れと比例てん補の削減りスクを回避および保険料軽減を実現。
ケース4 F販売店経営
- ご依頼内容 保険業務のアウトソーシング
- ご支援後 販売する商品購入者様に保険をご案内し、損害保険も捉供していたが、保険担当の従業員が片手間で対応していたため、クレームが多かった。しかし損害保険の販売を全て当社が対応したことにより、販売店経営者様の顧客満足度も向上し、売上UPにも貫献。